R6センター日記

令和6年度最終回・・・!! ~大学連携セミナー 第6回道徳~

2025年2月3日 17時00分

 寒さが身にしみる今日この頃・・・⛄

 1月25日(土)、まつラボにて「大学連携セミナー 第6回道徳」を実施しました。

 今年度の最終回ということで、愛媛大学教育学部 准教授 班 婷 先生に、「ユニットで考える道徳の授業づくり」と題して、講義・演習を行っていただきました。

 アジアやヨーロッパなどの各国で行われている道徳教育の様子を教えていただき、改めて、日本の道徳教育を見つめ直すことができました。

 また、実際に海外で使われている教科書を参照する中で、日本で取り扱っている内容項目との関連についても考えを深めることができました。

 受講者のみなさんは、班先生のお話を基に本日も対話を繰り広げていました😁

 IMG_8826 IMG_8830

 演習では、テーマを決めて道徳に関するユニットを試作してみようと、皆さんで学校行事や教材、内容項目等をあれこれ吟味しました。

 IMG_8834 IMG_8839

 最後に、広島大学大学院 准教授 杉田 浩崇 先生から、一年間を振り返るお話をいただきました。

⛄参加者の声

💙今回、班先生のお話を伺って、道徳を全く違う角度から考えることの大切さを学びました。自分の目をこれからも少し広げてみたいと思います。

💙総合単元的な学習やユニット学習などは、単独で教材を扱うよりも、一つのテーマについて様々な角度から見ることができるので、より深く考えることができるのではないかと思いました。価値のつながりを考えるのも面白いので、特に現代的課題については、ユニットや総合単元的な学習として深めていけたらよいと思います。 

 今年度も多くの先生方にご参加いただいた「大学連携セミナー 道徳」。

 本セミナーでは大学の先生方や受講者のみなさん同士の対話を大切にして、学びを深めています🤗

 ぜひ共に語り合い、学びを深めていきましょう!

 来年度も多くのご参加を心待ちにしております😊✨