GIGAリンク集

GIGAスクール構想 リンク集

GIGAスクール構想等に関する様々な情報へのリンク集です。★マークがついたものは、最近新しく追加した、または今おすすめのリンクです。

 

GIGAスクール構想について

GIGAスクール構想の実現について(文部科学省)
文部科学省のGIGAスクール構想に関するサイトです。

GIGAスクール構想の実現へ (PDF:リーフレット) (文部科学省)
文部科学省のGIGAスクール構想のリーフレットです。

「学校における1人1台端末環境」公式プロモーション動画(YouTube)(文部科学省)

 

1人1台端末活用

松山市 小中学校授業事例集No.2 (2022年度版)(松山市教育研修センター)

松山市 小中学校授業事例集No.3(2023年度版)(松山市教育研修センター)★
ICT支援員が市内の小中学校を回る中で、実際に授業で行われていた事例をまとめたものです。

臨時休業・学級閉鎖等の際のオンラインでの学習支援(松山市教育研修センター)
臨時休業等の際でも、学校と家庭がオンラインでつながることで、スムーズに学びを保障することができています。市内の小中学校で、実際に行われているオンラインでの学習支援の方法を紹介します 。

持ち帰りで効果のあった活用方法(PDF) (松山市教育研修センター)
R3.12月からR4.1月にかけて行った端末持ち帰りの試行の中で、学校と家庭の学びをつなぐ取組について、大変多くの報告がありました。その中から、取り組みやすいものや効果的なものを、教科別に紹介します。

「松山の授業モデル」とICT活用(総括版)(PDF)(松山市教育研修センター)
松山市では、「主体的・対話的で深い学び 」を目指し、「松山の授業モデル」 を使って、授業改善を 図っています。「松山の授業モデル」に合わせて、一人一台端末等のICT機器を積極的に活用することで、 児童生徒一人一人に 教科等で育成する資質・能力 等 を確実に 育て ていきま しょう 。

1人1台端末を活用した1日の流れシリーズ (StuDX Style : 文部科学省)
文部科学省の「StuDX Style」というサイトに、1人1台端末を活用した1日の流れが更新されました。
1人1台端末を活用した1日の流れ(総集編)

1人1台端末を活用した1日の流れ(登校前の活用)
1人1台端末を活用した1日の流れ(授業中の活用)
1人1台端末を活用した1日の流れ(放課後の活用)

 

【小学校編】 1人1台端末で学校が変わる!

【中学校編】 1人1台端末で学校が変わる!
文部科学省が公開した動画です。それぞれ20分ほどの長さの動画で、複数の学校で授業で活用されている様子を見ることができます。動画のなかで紹介されているのと同じアプリを使っていなくても、何を目的にそのアプリを使っているのかが参考になります。

 

GIGAスクール構想と目指す学び(東北大学大学院/東京学芸大学大学院 教授 堀田龍也 氏)★
端末の活用について、先生方と子供たちが試行錯誤を繰り返し、授業が変わってきています。GIGAスクール構想の現状と今後の方向性について、紹介されています

GIGAスクール構想×家庭学習(信州大学 准教授 佐藤和紀先生)
文部科学省のサイトです。一人一台端末の更なる活用を進めていくための、端末を使った家庭学習の考え方が紹介されています。

慣れるつながる活用(StuDX Style : 文部科学省)
"すぐにでも" "どの教科でも""誰でも"活かせる1人1台端末の活用シーンがまとめられています。

各教科等における1人1台端末の活用(StuDX Style : 文部科学省)
校種・教科別の活用方法がまとめられています。

各教科等の指導におけるICTの効果的な活用に関する参考資料(文部科学省)
各教科等の指導におけるICTの効果的な活用に当たって参考となる資料が掲載されています。学校での実践事例に基づき、「主体的・対話的で深い学び」の視点から授業改善を行うに当たって、参考となります。

各教科等の指導におけるICTの効果的な活用に関する解説動画

「教育の情報化に関する手引-追補版-(令和2年6月)」(文部科学省)(掲載ページへ)
第4章 教科等の指導におけるICTの活用(PDF)
ICTを活用した学習活動について、小学校・中学校・高等学校の学校段階 の順で、教科等ごとに、当該教科等の学習過程も意識した具体例が示されています。

「1人1台端末・高速通信環境」が もたらす学びの変容を目指して(愛媛県教育委員会)
これまでの教育実践と最先端のICTのベストミックスを図り、教師・児童生徒 の力を最大限に引き出す方法を整理・集約しています。

 

Nits研修用動画

学校におけるICTを活用した学習場面(放送大学教授 中川一史先生)(Nits校内研修シリーズ№76)
放送大学の中川一史教授が登壇した約15分の動画です。

児童生徒の協働的な学びにおけるICT活用(放送大学 教授 中川一史先生)(Nits校内研修シリーズ№83)

授業におけるICT活用 ~ICTを活用した授業改善~(熊本市教育センター 前田康裕先生):実践力向上シリーズ №1

授業におけるICT活用 ~校内研修の改善~(熊本市教育センター 前田康裕先生):実践力向上シリーズ №2

 

情報活用能力の育成

「情報活用能力が育つ授業づくりガイドブック」
情報活用能力ベーシックの解説や活用方法、情報活用能力を育む授業事例(4教科別・低中高学年別)がにまとめられています。

松山市 情報活用能力の育成目標
愛媛大学の協力のもと、情報活用能力の育成目標を作成しました。

学習用タブレット よりよい活用のためのリーフレット (松山市教育研修センター)★
学習用タブレット よりよい活用のためのリーフレット(低学年用)(松山市教育研修センター)★ 

責任をもって安全に使い、「よい使い手」として、学びを広げられるよう作成したリーフレットです。

 

ロイロノート・スクール




松山市に新しく導入したロイロノート・スクールの使い方や授業での活用例が掲載されています。

公式サイト

ロイロノートスクール LINE Official Account
ロイロノートスクールをLINEで友だちに追加しておくと、直接質問や相談をすることができます。操作に関する質問は、困っている画面の写真や動画を一緒に送ることで、早期の解決につながります。(先生向け)

ロイロ認定ティーチャーになろう!
児童生徒の思考力/判断力/表現力を育てる授業をデザインできる先生をロイロ認定ティーチャーに認定しています。ロイロ認定ティーチャーになると、専用セミナーや専用コミュニティを通じて全国の先生方と生徒主体の学びを協同的に学ぶことができます。認定ティーチャーになる方法等が見られます。

新機能のご紹介
ロイロでは、新しい機能がどんどん追加されています。チェックしておくと、早速授業で役立ちます。

ロイロノート・スクールオンライン研修情報
ロイロノート・スクールが行う、オンライン研修の情報です。すべて無料で参加できます。

ひらがなで利用する方法(低学年向け)
ひらがなだけでなく、他の言語に変えることもできます。(英語・中国語)

管理職向けロイロノート活用ページ
管理職向けののロイロノート活用ページが公開されました。チラシをダウンロードすることもできます。

「ノート・資料箱を検索する」
ロイロノートに新しい機能が追加され、ノートや資料箱を検索する事が可能になりました。

「共有ノートの作成の仕方」
「環境設定」から「共有ノートを作成する(先生のみ)」を選択すると、共有ノートが作成できるようになりました。(児童生徒の同様の操作は不要になりました。)

チョイ技動画
ちょっとした技が紹介されています。時間のある時に、興味のあるものを見てみませんか?

雑音を低減する
カメラや録音機能を利用時に雑音が気になる場合は「雑音を低減する」を有効にしてご利用ください。

提出箱のカードデータを一括でダウンロード
提出箱に提出したカードの写真・動画データなどを一括でダウンロードする事ができます。ダウンロードされたデータはユーザー毎にフォルダに保存されます。

提出箱への提出状況を確認する
管理ページから、Excel形式でダウンロードし、各提出箱への提出状況(提出済み、遅延など)を児童生徒毎に確認できます。

 

【教科での活用】 

教科別活用法
基本の使い方から、教科ごとの活用方法がまとめられています。

ロイロノート・スクール授業実践事例集&活用法 2020 Vol.1小学校・中学校用

ロイロノート・スクール授業実践事例集&活用法 2020 vol.1 中学校・高等学校用

ロイロノート授業実践例
全国の学校から集められた豊富な授業実践例を公開しています。学校種や教科別に見ることができます。

ロイロ授業フェス2021 模擬授業動画まとめページ
授業フェスで行われた模擬授業の様子を、教科別で見ることができます。

【いろいろな機能の活用方法】

共有ノート活用法
共有ノートを使うと、Microsoft WhiteboardやGoogle Jamboardのように、複数の児童・生徒が1つの画面を共同編集することができます。共有ノートの活用法がまとめられています。

【オンライン研修会】出欠カードで出欠管理・健康観察・検温記録
出欠カードのオンライン研修会で使用した資料や動画がまとめられています。

生徒ごとの提出物を一覧で見る
先生:生徒一人一人の提出物を一覧表示することができます。児童生徒:自分の提出物一覧をみることができます。

提出箱から一括で印刷・PDF書き出しをする

生徒の提出物を串刺して一覧で確認する方法(動画)
ロイロで特定の生徒の提出物を、時系列に出した/出してないを確認する方法です。

アンケートカードについて

テストカードを使ってみよう!

シンキングツール・マニュアル

【初級】

ロイロノートで教材作成 知っておくと便利な10の技(松山市教育研修センター作成)

 

 

 

 

ロイロノートスクール入門
愛媛大学教育学部 畑中靖祥 特定教授 が作成したサイトです。初めてロイロノート・スクールを使う人のための資料と研修動画、児童生徒が使用する際に予想されるトラブルへの対応などが、大変分かりやすく掲載されています。

はじめてのロイロノート ~①授業をはじめる~

はじめてのロイロノート ~②資料のやりとりをする~

はじめてのロイロノート ~③カードの編集~

はじめてのロイロノート研修会の動画

ロイロノート・基本的な使い方(動画)

一人一台端末×ロイロノート・スクールで授業改善 パンフレット

使い方マニュアル(Web版)(教員向け)
動画等で分かりやすく使い方を確認できます。

使い方マニュアル(PDF版)(教員向け)
印刷して手元に置いておくことができます。

使い方マニュアル(各種)(教員向け)

ロイロノートスクール 先生たちのための使い方(動画)

ロイロノートスクール 先生向けページ

【校内研修】

〈校内研修〉はじめてのロイロノート
校内でロイロノート・スクールの基本操作研修を実施される際の研修マニュアルです。研修担当者向けの資料です。

校内研修マニュアル
校内研修を行う際のマニュアル(Web版)です。研修資料や動画へのリンクもあります。

職員会議用授業の作り方
職員会議となっていますが、先生だけが入れる授業を作る方法です。校内研修等で役立ちます。

【年度更新】

前の学校で使っていたデータを新しい学校でも使う方法
学校を異動した場合や転校、卒業した場合にノートやカードのデータを別の学校へコピーする事が可能です。前の学校にいる間に「エクスポート」して、次の学校で「インポート」することができます。方法が新しくなり、簡単にできるようになりました!異動する教員や転出する児童生徒へのお知らせに使えます。
【異動】別の学校にデータを移行する方法(印刷用資料)
異動する教員や転出する児童生徒へのお知らせに使えます。

卒業した児童・生徒のデータ
「卒業処理」されたアカウントからログインができ、ノートの内容などを見ることができます。

卒業後もロイロノート・スクールを閲覧可能にする方法(Microsoftアカウントが使えなくなる場合)
市立以外の中学校や高等学校へ進学する場合、MicrosoftアカウントをユーザーIDとして、パスワードを再発行する事で、卒業後も「ロイロノートでログイン」が可能となり、データの閲覧が可能です。

卒業生にパスワードを発行する簡単な手順(松山市教育研修センター作成)
上の「卒業後もロイロノート・スクールを閲覧可能にする方法」より簡単な方法です。「ロイロノートでログイン」「Microsoftでログイン」どちらでもログインできるようになります。卒業後、Microsoftアカウントが使えなくなっても、「ロイロノートでログイン」することで、学習履歴を振り返ることができます。

【児童生徒】

ロイロノートスクールの始め方(Web版)(児童・生徒向け)

ロイロノートスクールの始め方(PDF版)(児童・生徒向け)

 

東京書籍 タブレットドリル

タブレットドリルの使い方動画や使い方ガイドがあります。児童のログインもここからです。
タブレットドリルサポート

タブレットドリルmanager(先生用ページ)の使い方等が分かります。
タブレットドリルmanagerとは

タブレットドリルmanager使い方動画

 

ラインズeライブラリアドバンス

先生サポートサイト

先生用操作動画
先生用の操作動画を見ることができます。個別に見たい場合は、次のリンクからご覧ください。音声はついていません。

先生メニューへログインする
「確認テスト」で理解度を確かめる
児童生徒の理解度に沿った課題を出題する
教材を指定して課題を出題する
出題した課題の取り組み状況を確かめる
特定の児童生徒に課題を出題する
クラスの理解状況を確かめる
児童生徒一人ひとりの成績を確かめる
収録教材を検索して確かめる
今日のふりかえりを返信する
全校の児童生徒へメッセージを送信する

 

生徒向け説明動画
上の先生用操作動画に対応した、生徒用操作動画を見ることができます。個別に見たい場合は、次のリンクからご覧ください。音声はついていません。

児童生徒メニューへログインする
ドリルで学習する
自分の理解度に合った教材で学習する
学年を越えて系統別に学習する
分野ごとに絞って学習する
先生から出題された課題に取り組む
学習したことをふりかえる

 

生徒メニューの各種操作方法
生徒向けの操作動画を見ることができます。個別に見たい場合は、次のリンクからご覧ください。音声はついていません。

ドリル学習
おすすめ学習    
課題 の ひらきかた   (うまく開かない場合はこちらから)
フラッシュカード  
テーマ学習
タイルマップ学習  (うまく開かない場合はこちらから)
教科書ページ検索

おすすめの学習方法(中学1年)
おすすめの学習方法(中学2年)
おすすめの学習方法(中学3年)

 

Microsoft 365

Microsoft 365(Teams等)のマニュアル等が掲載されています。

GIGA スクールですぐに使えるヒント 30(Microsoft)

Microsoft Teams 日本語マニュアル、クイックガイド、ビデオ(Microsoft)

Microsoft Teamsでオンライン授業をするための手引き書(Microsoft)

欠席・遅刻連絡フォームの作成の仕方
Formsで欠席・遅刻連絡フォームを作成し、PowerAutomateを利用して、自動でExcelに一覧表を作成、Teamsにメッセージとして共有する仕組みを設定する 手順書です。

すべての小中学校に Windows 端末を展開。新たな学びを実現する松山市の GIGA スクール構想
Microsoftのサイトに、松山市の事例が紹介されています。

 

学習者用デジタル教科書

学習者用デジタル教科書活用事例集
教科書研究センターへのリンクです。小学校の先生方に向けて、授業における学習者用デジタル教科書の活用事例を教科別に示した「すぐに使える学習者用デジタル教科書活用事例集」がダウンロードできます。

学習者用デジタル教科書実践事例集(2022年3月)(web用)(PDF:1981KB)

学習者用デジタル教科書実践事例集(2022年3月)(印刷用その1)(PDF:6325KB)
学習者用デジタル教科書実践事例集(2022年3月)(印刷用その2)(PDF:5869KB)
学習者用デジタル教科書実践事例集(2022年3月)(印刷用その3)(PDF:8985KB)
学習者用デジタル教科書実践事例集(2022年3月)(印刷用その4)(PDF:6743KB)
学習者用デジタル教科書実践事例集(2022年3月)(印刷用その5)(PDF:7510KB)
学習者用デジタル教科書実践事例集(2022年3月)(印刷用その6)(PDF:9806KB)

 

令和3年度「学習者用デジタル教科書の効果・影響等に関する実証研究事業」

各教科の学習者用デジタル教科書の活用効果を、実際の授業の様子や授業をした先生へのインタビューを交えて紹介しています。全教科、上のリンクから見ることができます。(特定の教科をご覧になりたい場合は、下の教科別リンクから。)

01 総論
02 小学校国語
03 小学校社会
04 小学校算数
05 小学校理科
06 小学校外国語
07 中学校国語
08 中学校社会
09 中学校数学
10 中学校理科
11 中学校外国語
12 特別支援

遠隔教育

ロイロノート・スクールとZoomを使用してオンライン授業をしよう(ロイロ)

遠隔教育システム活用ガイドブック第3版 (PDF)(文部科学省)

遠隔学習導入ガイドブック第3版 (PDF)(文部科学省)

 

プログラミング教育

Viscuit『無料でつかう』2023年度版」
プログラミングサイトViscuit(ビスケット)に、学校で登録することで、クラスごとのランドコートが発行され、「ビスケットのきほん」と白紙ページ3ページ分が使えるようになります。また、同じブラウザを使用すれば前回の続きから作れます。

松山市教育研修センター プログラミング教育(小学校)

松山市小学校プログラミング教育スタートガイド第二版(松山市教育研修センター)

小学校プログラミング教育の手引(第三版)(文部科学省)

小学校プログラミング教育の手引(第三版) (PDF) (文部科学省)

小学校プログラミング教育に関する概要資料(PDF)(文部科学省)

小学校プログラミング教育に関する研修教材(文部科学省)

えひめプログラミング教育ホームページ(愛媛県総合教育センター)

 

その他(松山市教育研修センター資料)

学校ホームページでの欠席・遅刻連絡フォーム作成 マニュアル

「ふりがな付与機能サテライトオフィス」(拡張機能)追加方法
Webページにふりがなを付ける拡張機能を追加する方法です(Edge・Chrome)

学級閉鎖・自宅待機等の際のオンラインでの学習支援(R4.8.25改訂版)
学級閉鎖や自宅待機等の際でも、学校と家庭がオンラインでつながることで、スムーズに学びを保障することができます。市内の小中学校で、実際に行われたオンラインでの学習支援の方法を紹介します 。

ここから始めよう!オンライン学習最初のステップ(動画)
児童生徒が日常の授業で行っている操作の延長で可能な、緊急時等のオンライン学習の方法を紹介しています。
動画内で紹介している、ロイロノートからZoom(Teams)の会議にクリックだけで参加する方法。

ロイロノートで動画送信(動画)
普段の授業はもちろん、緊急時のオンライン授業にも使える、ロイロノートの機能を紹介します。

「GIGAスクール構想」についての概要(動画)
GIGAスクール構想の背景や、スケジュール、研修の様子などがご覧いただけます。

GIGAスクール構想!ここから始める3つのステップ(動画)
各校でスタートさせる3つのステップをまとめています。