R6センター日記

笑顔がこぼれる外国語活動・外国語科の授業に向けて

2024年4月26日 14時20分

 4月24日(水)、外国語教育研修【小学校講座】を実施しました。

P1340072

 「言語能力」は教科等を超えて、全ての学習において育成すべき資質・能力であり、外国語活動・外国語科においても「言語活動」の充実が求められます。子どもが目的意識を持って外国語を用いるアクティビティを設定することがポイントの一つです。

 そこで、この日は、自己紹介ゲームやチャンツ等のアクティビティを体験し、学習評価や単元構想等についても協議しながら研修を進めました✨

P1340075 P1340078 

P1340086

 アクティビティでは、初対面の先生同士でも、会話を通して、自然と笑顔がこぼれます😊

 楽しく充実した「言語活動」を通して、子どもたちが外国語に慣れ親しみ、力を伸ばしてほしいと願っています。

今年度の「まつラボサポート」開始!

2024年4月25日 17時43分

 令和6年度の「まつラボサポート」を開始しました✨

 「まつラボサポート」は、センター指導主事が学校や先生個人の希望に合わせて、校内研修支援や個別支援を実施するものです。

 4月24日(水)は東雲小学校の校内研修に伺いました。「松山の授業モデル・改訂版」に関する情報共有や、2月開催予定のセンターフェスタに向けた授業構想について協議しました。また、後半は国語科に特化したミニ講座を行い、国語科で大切にしたいことを中心に、先生方と共有しました。

IMG_6488 IMG_6489

 今後も「学校のみなさんを元気に!」を合言葉に、研修に関する内容充実をお手伝いさせていただきます😊ぜひともご依頼いただければと思います。

初任者研修スタート!「松山の教育に新しい風を!」

2024年4月25日 17時21分

 4月25日(木)、第1回松山市初任者研修を実施し、市内小中学校に勤務する88名の新規採用教員が参加しました✨

 前田教育長から、教育公務員としての資質・能力の向上や、誠意を持ち、日々の授業に対して誠実に向き合うことの大切さについて話がありました。また、ふるさと松山を愛し、大切にする気持ちを、「ふるさと松山学」教材を通して子どもたちに伝えていってほしいというメッセージが伝えられました。

IMG_6500 IMG_6509

IMG_6502

 続いて、初任者一人一人が自分の言葉で決意を述べました。「子ども一人一を大切にする教師になります。」「愛情を持ち、日々、子どもに寄り添います。」と、第一に、子どもたちを大切にして日々の教育活動を送りたいという熱い思いを述べ、改めて自分自身の目標や思いを強くしました。

 その後、教育公務員としての使命や責務、学習指導の基礎・基本、ふるさと松山学等の講座を真摯に受講しました。

 受講した先生方の声を一部紹介します。

🖊「先輩教員から学び、一つ一つ地道に取り組みます。」

🖊「改めて、教師としての自覚と責任を持って取り組むことの大切さを実感しました。明日からの授業の中で自分なりに表現していきたいです。」

🖊「ふるさと松山学教材を活用し、子どもと共にふるさとの良さや魅力を再発見したいです。」などなど

IMG_6537 IMG_6569

IMG_6552

 今後もまつラボは、学校と共に、初任者の先生方を全力で支えていきます😊

初任者の皆さんを安心サポート!~初任者サポート研修~

2024年4月24日 13時00分

 4月18日(木)、初任者サポート研修を実施しました。希望制の研修にも関わらず、40名ほどの初任者が、初めて教育研修センターに集まりました。

 センターが実施する本格的な初任者研修がスタートする前の研修で、同期の先生との初顔合わせということもあり、緊張の面持ち・・・。「タブレット活用~基礎のキソ~」と題して、演習中心の研修を行いました🌞

P1330983 P1340007

 松山市で整備されているICT環境について、授業ですぐに実践できるようになるための研修です。基本的な操作説明の後、自己紹介を兼ねたプレゼンのアウトプットでは、積極的に多くの人に話しかけ、笑顔で自分のことを伝える姿が見られました☝🏻

P1340026 P1340032

 初級と超初級に分かれての演習では、デジタルに慣れている世代のためでしょうか、例年以上にスムーズに操作方法を習得できているようでした。

 研修後のアンケートでは、次のような新鮮な感想がありました😊

🖋️今後も自分自身で使い方を学んでいきたいと思います。今回、初めて同じ初任者の方とお話しすることもできたので、心強かったです。

🖋️自分の授業は、まだ機器をうまく活用できている状態ではないが、これからさらに知識を深め、子どもたちがアウトプットすることができるような授業をつくっていきたい。

🖋️自分の考えや資料を蓄積していけるので、学びを振り返ったり、深めたりしていくことができると思いました。他者の考えを参照したり、そこからさらに考えを広げたりすることもできるので、どんどん活用していきたいです。

🖋️ロイロの機能を上手に使うと、子どもたちも楽しみながら、また、楽しいだけでなく深い学びが得られるため、積極的に用いていきたいと思いました。

 まつラボは今後も授業でICTを活用していけるようにサポートするとともに、初任者の先生方を応援しています‼️✨

今年度も多様な講座を実施します!~課題別実践力向上セミナー~

2024年4月22日 11時22分

 まつラボでは、社会の変化やニーズにかなう自主参加型の研修「課題別実践力向上セミナー」を行っています。

 今年度のスタートは、4月13日(土)✨

 早速2つの講座を実施しましたが、そのうちの一つを御紹介します!

【生活単元学習って何?~特別支援学級の教育課程~】

 特別支援学級担任の経験が0~3年の先生方を対象に実施し、18名の方に御参加いただきました。

 「自立活動の時間って何時間するの?」「特別の教育課程ってどういうこと?」と疑問がいっぱい…。特別支援学級は、個の実態やニーズに応じて一人一人違う教育課程が編成されるので、どのように作成すればよいか、記入例を基に研修を行いました。

P1330932  IMG_1720

後半は、「生活単元学習の授業づくり」についてです。実際の授業の様子を交えながら、グループで協議・演習を行いました。生活単元学習は、子どもの意識の流れやストーリーが大事であること、生活年齢に合った単元設定をすること等について共通理解を図りました。

IMG_1722   IMG_1723

参加された先生方の感想です🎤

😃教育課程の基本について知ることができ、大変勉強になりました。また、どの先生方もご苦労されていることを知り、「自分だけではない」という気持ちになりました。

😊同じ中学校の特別支援学級の先生方と具体的な例を共有できたので、身近なことから実践していきたいです。 

😁教育課程の作り方が大変参考になりました。時数配分の仕方など自分の中ですっきりと落とし込むことができてよかったです。 

********************************

 今年度も、たくさんの講座を開設予定です。ぜひ御参加ください!!

本格始動! 愛媛大学教職大学院授業

2024年4月22日 10時54分

 4月22日(月)、先週の授業ガイダンスに続いて、愛媛大学教職大学院授業が行われました😊 

 今日は「研究計画の作成・検討①」の授業です。

 大学院生の皆さんが、研究したいテーマについて、グループワークを行いました。

       P1340045    P1340042

 不登校、ウェルビーイング、地域連携、ICT活用等、研究したいテーマに関する先行研究や報告書についてお一人ずつ発表し、協議したり、意見交換したりされました🍀

      P1340043    P1340044

 また、大学の先生方からの御指導や御助言を聞き、研究の方向性を少しずつ明確にされたようです‼

 学校現場にもつながる大学院生の研究の成果が楽しみです!

 次回のまつラボでの教職大学院授業は、5月20日(月)です😊

職員室の「潤滑油」に! ~第1回松山市管理職研修(教頭の部)~

2024年4月15日 20時27分

 4月15日(月)、第1回管理職研修(教頭の部)を行いました。

 今年度、松山市に転任してこられた教頭先生と昇任された教頭先生、計21名の教頭先生をお迎えし、活力にあふれた雰囲気で研修をスタートしました。

 会の冒頭では、前田 昌一 教育長から、

「学校の教育目標の具現化に向けて、そして、全小中学校が子どもたちの笑顔あふれる学び舎になるように尽力していただきたい。」と力強いメッセージがありました。

 研修では、「教頭の服務について」と題し、井上担当室長から講義をいただきました。グループワークでは、時間を過ぎても熱心な協議をされる教頭先生の姿が・・・😄

 研修後のアンケートからは、

「教頭の職務や服務管理等についてご指導をいただき、管理職として自分がなすべきことについて再確認することができた。サーバントリーダーシップの「10の特性」については、少しずつではあるが、それぞれを実践してみて、職員室の潤滑油になれるように努めたい。笑顔であたたかい環境をつくっていくために、先生方が共通認識を持っておくべきことをまとめていきたいと思う。」

といった前向きな決意が表れていました。

P1330953 P1330973 

P1330976 P1330974

 決意を新たに学校へと戻られる教頭先生方。お忙しい毎日が続きますが、お身体には気を付けながら学校を支えていただきますようお願いいたします😊 

愛媛大学教職大学院授業START!

2024年4月15日 20時10分

 4月15日(月)、愛媛大学教職大学院の方々が研修センターで「愛媛の教育改革」の授業をスタートしました😀

 この授業では、多くの回で研修センターを利用していただいています。

 今回は授業の初回ということで、ガイダンスとして教育研修センターと愛媛大学教育学部との連携についてのお話や教育研修センターの施設案内をさせていただきました。🤗

 初めてセンターを訪れた方もいて、興味深くご覧いただいていました。これから、課題に取りかかられる際にも、ぜひ、お気軽に来所いただきたいと思います😊

P1330941 P1330948

 今年度も引き続き、愛媛大学教職大学院と連携を進めていきたいと思います。

「子どもたちの豊かな学び」と「安全・安心な学校づくり」のために~第1回松山市管理職研修(校長の部)~

2024年4月12日 13時09分

 4月12日(金)、管理職研修(校長の部)の第1回を実施しました。

 笑顔と活力にあふれる学校を作るために、学校の安全・安心をつかさどる立場である管理職の先生方に求められることは何か、市内の校長先生が集まり、市の方針を共通理解するとともに、協議の場を持ちました。

 会の後半では、「子ども一人一人を主体とした学校教育の推進について」をテーマに、近隣校の校長先生同士で、各校の校則や生活のきまりの現状や今後の見通しについて協議を行いました。さらに、本年3月に教育委員会が作成した「教員のための学びの多様化対応ハンドブック」を参考に、不登校対応の取組や現状について情報交換し、改善策や今後の具体的な方策を話し合いました。

 協議では、校内での情報共有や意識の統一、外部機関との連携の強化等の意見が出ました。

IMG_6448  IMG_6457  

IMG_6460

 今年度も校長先生方のリーダーシップの下、松山の子どもたちが、明るい笑顔で学校生活を過ごしてくれることを願っています。

初任者の先生への研修が始まります!

2024年4月10日 15時36分

4月4日(木)、令和6年度初任者配置校校長・指導教員連絡協議会が行われ、関係の先生方がまつラボに集まりました。

初任者研修の目的や概要、年間の見通しについて共通理解を図りました。グループ協議では、拠点校ごとの小グループに分かれて、指導教員の訪問日や研修の進め方について情報交換を行いました。

これから各校で研修が実施され、まつラボ等での校外研修も徐々に始まります。各所で、初任者の先生方を見守っていただきますようお願いします😊

IMG_6431 IMG_6445

令和6年度のスタートです!

2024年4月1日 15時14分

 いよいよ令和6年度がスタートしました🌸

 まつラボには、センター所長、2名の指導主事、1名の市職員が着任しました👏🏻

 今年度も20名の所員で、「つどう つながる つくりだす」をキャッチフレーズに、松山の先生方、そして松山の子どもたちのために充実した取組を行ってまいります。

 今年度もどうぞよろしくお願いいたします😊

sakura01  sakura02

 愛媛大学正門ソメイヨシノが5分咲きです🌸新しい出会い、いいスタートを切れるといいですね✨