2025/07/09
特別支援教育を学ぶ 第2回養護教諭中堅研修Ⅱ
7月4日(金)に、愛媛大学教育学部附属特別支援学校にて、第2回養護教諭中堅研修Ⅱを実施しました。
副校長先生や養護教諭の先生から、特別支援教育や特別支援学校について、またそこでの養護教諭に求められる役割などについてお話をいただいたり、小学部、中学部、高等部に分かれて実習をさせていただいたりしました。
附属特別支援学校の子どもたち、教職員の皆様の温かいご協力に感謝です。
【受講者の感想】
「副校長先生のお話の中にあった『働く力(生きる力)』が特別支援学校の児童生徒にゆっくりと着実に身についていくような教育課程も印象的だった。校種問わず子どもたちは、働く力を身に付ける必要があると思う。本校で取り組む保健の学習や保健室での対応でも意識していきたい。」
「養護教諭の先生から聞いた健康診断での工夫点は、安心して受診することができるユニバーサルデザインの観点も多く含まれていた。本校でも取り入れていきたい。」
「最初は少し戸惑ったが、児童を観察したり児童と接したりする中で一人一人のペースや特性を少しずつだが理解し、関わることができた。先生方の児童への接し方や休み時間の関わり方からも多くのことを学べた。長期的な視点を持ち、その中で今日は何ができるのかを考えていくことが重要なのだと感じた。」