語ろう!国語 ~令和7年度大学連携セミナー・第4回国語~
2025年11月4日 11時42分10月22日(水)、第4回の大学連携セミナー・国語を開催しました。
秋の夜長、俳句に親しもうということで、「俳句の創作指導をめぐって 」と題して行いました。
愛媛大学 名誉教授 三浦 和尚 先生に、俳句創作の具体例について、「全国教室俳句コンテスト」の応募事例等から様々に御紹介いただきました。
受講者からは、
「十七音で表現するよさを子どもが実感できるように、手立てを講じたいと思いました。俳句をつくることで、日常や物事を見る目が養われ、言葉にこだわる子どもが増えるといいなと思います。」
「主だった行事がなくても、日記のように俳句を創らせたいと思いました。現在本校は、合唱コンクールの練習真っ最中です。研修の翌日から、練習を振り返り、一句創ってみようと提案したら、順調にいっていたり、伸び悩んでいたりと、日々の変化がよく分かる素直な気持ちの句がいくつも見られました。心に響く作品が多く、学級経営に生かされています。ありがとうございました。」
「韻文を声に出して読むということは、たしかに必要だと感じました。音読しなかったら気が付かないことを発見する、これによって鑑賞の深まりが出るのだと思います。創作するときにも声に出すということを意識して授業を行いたいと思います。」
といった感想が多く寄せられました。
次回は、「書くこと」をテーマに実施する予定です。
たくさんの御参加をお待ちしております。