よりよい使い手を目指して! 東中校区情報モラル教室
2022年10月25日 13時07分10月24日(月)、サポート講座としてまつラボ指導主事が、東中校区情報モラル教室を行いました。
情報化社会の中で、児童生徒をネット犯罪の被害者にも加害者にもせず、早い段階から情報モラルを身に付けることを目的に、今回は、東中全校生徒、東雲小、番町小、八坂小の6年生児童全員をオンラインでつないでの実施です。「情報機器のよい使い手になろう~安全に責任をもって使おう~」と題して、デジタル・シティズンシップ教育の考え方を取り入れながら進めました。
まずは、どういった情報が個人情報に当たるか、思考ツールを用いて分類します。次に「デジタル足あと」について、SNSの事例から気付いたところを探す活動を通して、個人情報を守る方法について学びます。続いて、よく使うメディアについて各自が費やす時間を書き出して振り返り、話し合って改善点を見付け、「メディアバランス」について考えます。デジタル・シティズンシップには3つのポイント、「立ち止まる」「考える」「相談する」と言われているものがあります。最後にこのことを紹介したことで、子どもたちは、自分で考えて行動することが大切であることを学んだようです。
最後に東中の生徒会長さんが代表して、「SNSを使う際のデジタル足あとの恐ろしさなど、様々なことを知ることができました。私もSNSを使用することがあるので、メディアの選択をうまく行いながら、今日学んだことを意識して日々過ごしていきたいと思います。」という感想を発表してくれました。
今回の学習を機会に、情報社会に生きる知識とスキルをしっかり身に付けていってほしいと思います。
なお、これらの様子は東中学校ホームページでも様子を紹介しています。(松山市立東中学校 https://matsuyama-higashi-j.esnet.ed.jp/)