指導力の向上を目指して -第6回養護教諭中堅研修Ⅱー
2025年10月29日 08時15分10月28日(火)市内の小学校で、授業研究に関する研修を実施しました。
受講者の一人である養護教諭が、学級担任の先生とティームティーチングで行う体育科の授業を公開していただきました。
授業の後は、養護教諭の専門性を生かした授業参画や、児童の協働的な活動の場面について、また、教材づくりや家庭との連携など、様々な点に課題意識をもって協議が行われました。
受講者からは、
😊学級担任と養護教諭の、TTで行う授業の良さを多く感じた。子どもたちが驚きを持って学ぶことができるような工夫がたくさんあり、参観させている私たちにとっても、とても楽しい授業だった。
その学校の養護教諭だから理解している健康データや児童の実態から課題を見出し、その課題の解決に向けて授業を考え、実践していく「養護教諭の専門性」を生かした授業づくりとはどのようなものであるのか、改めて考える機会となった。
現在、そして将来、自分や周りの人が健康に過ごすためにはどうすればよいのかを子どもたちが深く考えることのできる授業づくりを目指していけたらと思う。
などの声が届いています。
温かく迎え、このような機会を提供してくださり、研修にご協力いただいた校長先生をはじめとする教職員の皆様、そして子どもたちに感謝の気持ちで一杯です☺️