R7センター日記

2025/09/01

校区の魅力を再発見!~課題別実践力向上セミナー~ 

2学期も間近に迫った8月最終週🍉

センターを飛び出し、松山兎月庵文化歴史博物館で

課題別実践力向上セミナーを開催しました📍

会場の兎月庵には、松山、県内外の貴重な資料がたくさん!

歴史研究家である館長、小椋 浩介 先生に、

参加された先生方の校区にまつわるお話を聞かせていただきました🤗✨

P1410360  P1410367

また、実際の展示品を手に取って触れることも🧐!

P1410366 

受講者の先生方の感想です✏️

小椋先生の知見の深さに感心するとともに、地名の由来など大変興味深くお話を聞くことができました。博物館では触れないようなものも実際に手に触れることができ、大変感慨深かったです。歴史というと固く考えがちですが、今につながって私たちの生活に生かされていることを生徒たちにも伝えたいです。 

ふるさと学は難しいと思っていたのですが、本日の研修はとても楽しく学ぶことができました。地名についてだけでもなるほどとうなづくことがたくさんありました。また、一緒に研修を受けた先生方がとても熱心で、一緒にお話をさせてもらうことで自分もやりたいことが出てきました。難しいとか、やらなくていいのではと考えず、生徒とともに地域の魅力をどんどん見つけていきたいと思いました。

今回の研修では、大変興味深いことが多く、時間がもっと欲しかったと思いました。身近な地域の成り立ちや地名についてなど、過ごしている中では当たり前すぎて考えてもいなかったようなことがこんなにも面白いのかと思いました。もっと松山市や愛媛県など、時間があればさらに幅広くお話を聞いてみたかったと強く思いました。

ふるさと松山の魅力、奥深さを再発見された先生方👓

そんな先生方の学校では、

「松山大好き」な子どもたちがますます増えること、間違いなしです😆