性に関する指導を考える ~松山市健康教育研修~
2025年8月22日 10時03分8月20日(水)今年度は、性に関する指導の充実に向けて松山市健康教育研修を行いました。
講師に愛媛県立医療技術大学 中越 利佳先生を迎え、「学校における性に関する指導の充実に向けて-必要な知識のアップデート」と題して、受講者の疑問質問にもお答えいただきながら幅広くお話をいただきました。
また受講者同士でも活発に実践を紹介し合い、これからの指導方法や課題が協議されていました。
受講者から
✨性に関する指導は、自分を大切にし、相手を思いやることを基本とした人生において欠かせない内容であると感じた。自信のない部分は、子どもと一緒に学ぼうとする姿勢を大切にし、今後も積極的に取り組みたい。
✨振り返ってみると、性に関する指導には少なからず抵抗感があったように思う。しかし、すごく大切なことであり、国語や算数といった教科指導と同じくらいの感覚を教師側がもつ必要があるのかなと感じた。
✨グループ協議では、熱心に性に関する指導に取り組まれている先生の自作教材や授業展開などについて学ぶことができた。今後もこのつながりを生かし、情報交換しながら、自校の性に関する指導の充実に取り組みたい。
等の感想が届きました。
本日の研修を、できることからお役立ていただき、子どもたちの健やかな人生につながることを願っています。