語ろう!国語 ~令和7年度大学連携セミナー・第2回国語~
2025年6月26日 13時42分6月25日(水)、第2回の大学連携セミナー・国語を開催しました。
今回は、学校現場からのリクエストにお応えする形で、「子どもたちの読書活動充実のために」と題して行いました。
「読書活動充実に係る講話」や「関係団体との連携による読書活動推進事例の紹介」「読書活動の成果をアウトプットする方法(読書感想文)の検討」等、様々なテーマで展開しました。
愛媛大学非常勤講師 堀田 優子 先生には、これまでに「わくわく出前教室」等で実践された内容を基に、子どもにとって有意義な本との出会いをコーディネートすることの大切さについて御紹介いただきました。
愛媛大学名誉教授 三浦 和尚 先生には、「読書感想文」を指導・評価する際の留意点について、具体的なお話をしていただきました。
受講者からは、
「堀田先生の変わらないバイタリティあふれた取組に感動しました。本との出会いをどのように考えるか、詩と、短歌と、俳句と、古典と・・・。それぞれの学年に応じた『出会い』について、改めて考えてみたいなと思っています。」
「読書活動推進事例や読書感想文への支援について知ることができたので、本校の教員とも情報共有をして進めていきたいです。」
「読書のきっかけづくりや選書など、様々なアイデアをいただきました。読書記録や読書感想文に『みきゃん通帳』をどう関連付けるかを考え中であったので、さらに活用法を考えたいと思いました。」
といった感想が多く寄せられました。
次回は、8月に「教材研究」をテーマに実施する予定です。
たくさんの御参加をお待ちしております。